Fidelix HiFi USB Noise Filter


http://www.fidelix.jp/technology/HiFi%20USB%20filter.html

表記USBフィルタを導入した
 これは何かというと、チョークコイルを用いたコモンモードノイズ・フィルタです


・・・説明になってない?
 簡単にいうと、電源ラインから廻ってくる高周波ノイズ分をカットしてやろうというものです。


 PCは腹を空けて基板を観れば判るように、”正常動作すれば良し”の部品剥き出しのノイズまみれ品なのです。


 昔はこれを理由に「(ノイズ対策など意識してない)PCでいい音など出るわけがない」とオーディオ好きは、そもそもPC再生に乗らなかったのです。
※ ということは逆にちゃんとノイズ対策をしてやればいい音も出せるということです。 実際、現在の録音現場では録音/編集をPCでやっているんだしね
もちろん普通のPCはコスト命なので当然そんなことはしていない。


 で、じゃあPCでオーディオするなら、そのノイズ対策として 汚れた信号を”濾して”埃(高周波数ノイズ分)を落としてやりましょうというのがこの箱です。
 そもそも信号を汚さないというのが本来大切ではありますが、出来合いの吊し汎用PCを流用する以上、仕方ない?ですね。


できるだけ良質な電源を奢る[スイッチング電源止める]ぐらいしかないかなぁ
・・・シールドする。コンデンサぶら下げる。グランドライン強化する...とかもあるけど まぁ改造マニアじゃなければやらないよね。


でコレを買った訳は
 (信号汚いんだろうなという懸念が以前から頭の隅にはあったのと、)FidelixのHPに減衰特性グラフと伝送特性を表すアイパターンまで測って載せてあり良さそうだったからです。
 ついでに 併せて、Fidelix自慢?の低ノイズ3端子レギュレータ(<普通の3端子レギュレータは盛大にノイズが出る!)を使ったという5V電源ユニットも買ってみました。
まぁ、安いし試してダメなら止めればいいかと


で肝心の結論ですが
 高音の響きも綺麗ですし、音も痩せないです
 凄くいい 外す理由はなさそうです
 お奨めします。 導入大正解!(<※今のところは)


 とはいえ、使う環境は人それぞれなので 真偽/効果の程はご自身でご確認を★
ウチでは なかなか効果大です。


★私はFidelixの関係者でもありませんし。信者でもありません。
たとえば、過去に(今も?)一部で絶賛された同社のアコースティック・ハーモネーター AH-120Kは私のシステムでは導入見送ってます。 機器の相性ってそんなものです。


追記:しばらく聴いて気付いたこと
 歪み感が下がり、音の広がりが良く判る
 歪み感が無くなるので、迫力が減って聞こえるかも 艶やかすぎるようにも聞こえるかも