NASをやめてFirewire接続HDDにする

−−−
 相変わらず肩痛は治らず(眠れず)鍼灸院通いをしています。そんななので音楽もあまり腰を入れて聴けずにいますが、最近のPCオーディオ(対処)取組みを備忘を予て少し記します。
−−−

 近頃 我が家では「iTunes_Sync_Audirvanaでの再生時に再生する曲と曲の間で再生が停まってしまう」ということを少し前に書きました。
 その後調べてみたところ、どうやら「なんらかの理由でネットワークが混んだときにiTunes>Audirvanaの受け渡しがうまく行えず、Firewireが待てずにエラーとなる」であることが判明しました。
 しかたがないので対策として「ネットワーク経由でのNAS読みだし」をやめて「MacにHDD直挿し」とすることにした。(7/17に記したSATA/USB2.0/Firewire400/800が使える Buffalo HD-M2.0TIBSU2 2TBとeSATAボード(PCI)をAmazonに発注した)


 数日で届いたので 早速、ボードを組込みNAS=LAN=>PC=eSATA=>HDDと繋ぎ転送を試みた。
 eSATA速い!ネットワーク経由でNASから読み出しているにもかかわらず150Mbps前後で送れている

 が、しばらくするとPC上からHDD表示が消え書き込みエラーとなってしまう!

 電源再投入するとHDDが現れるが、しばらく転送しているとやはりHDD認識されなくなってしまう。・・・うーん 初期不良? 交換面倒くさいなぁ
 マザボ(PCIスロット?)/eSATAボード/ケーブル/HDD上のeSATAドライバのどれが問題なのか?
 書き込んだデータはUSB2.0/Firewire800接続でPC/Macで読めているのでHDD本体そのものはどうやらおかしくないみたい 新たにeSATAボード/ケーブルを買い込んでまで原因検証するのもなぁ メーカサポートと掛け合うのもなぁ・・・めんどくさい 面倒なので騙し騙し、HDD再起動を繰り返してファイル全部送りました(問題先送り!!)


で、書き込んだHDDをMacBookPROへFirewire800で繋ぎiTunesで音出ししました
 ・・・あれっ、音違う! NormalなiTunesってこんなちゃんとした音だったっけ?


 どうやらHDDからの読み出しもやり方次第で音が大きく変わるらしい まぁ考えてみれば MacRME FF800間の転送ケーブルで音が変わるのだから、HDD=MAC間でも変っても不思議はないのかも(なんとなくLANケーブルでも音変わるとは聞いてはいたし、そうも思ってもいたが、NASネットワーク接続の簡便さを優先して見ないふりしてきた)経路が長い上に様々なものがぶら下がっているネットワークに繋ぐのは、音的にはやはりよろしくないみたい

結論:
 やはりデータ転送ケーブルはデジアナ共に最短でできるだけ結ぶに越したことはない!
あとFirewire800(Unibrain 40cm)は大きく貢献しているみたい!


感覚的には
 [Audirvana(HDD)] > [iTunes(HDD)] >> [Audirvana(NAS)]
な感じ


ということで新構成は次のようになりました
新:[Mac]=Firewire800(40cm)=[HDD]=Firewire800(1m)=[RME FF800(D/D)]=[DAC]
旧:[NAS]=LAN(2m)=[Hub]=LAN(5m)=[ルータ]=LAN(10m)=[Mac]=Firewire800(1.5m)=[RME FF800(D/D)]=[DAC]
 懸念していたFirewireでHDDを挟んでのデイジーチェーンによるFF800への音影響は今のところ感じません。なのでとりあえずこのままでいこうと思います。
注:現状で満足なので今のところ系を分ける(HDDをUSB2.0接続)との比較はしていない


 [Audirvana(ALAC/HDD)]の中低域の張ったオーディオ的な鳴りかたも捨てがたいのですが、音量揃え問題を考えると[iTunes(ALAC/HDD)]でもいいかなとも思える
 数日ばかり[iTunes(ALAC/HDD)]で聞き続けたが 比較しなければ[iTunes(ALAC/HDD)]でも自分OKかも(嬉)
 8/7 やはり自分を騙しきれませんでした
[Audirvana(mp3/HDD)]>[iTunes(ALAC/HDD)]です なので[Audirvana(mp3/HDD)]採用することに(もちろん[Audirvana(ALAC/HDD]のほうが音はいいんですが)
 


あっ、書き忘れましたが 懸案の再生とぎれ問題は解決しました ○


 結局、私はHDD直差しというシンプルな構成になってしまいました。 が、世の中はネットワークプレイヤな方向のようで ・・・LINNとかはどのようにネットワーク引きまわしによる音劣化問題を乗り越えているのかなぁ お高いだけあるのかなぁ
(ちなみにLAN無線/有線比較では有線のほうが断然音が良かったです 我が家では)


あとはRME FF800のLionドライバ リリースを待って、Lion(iTunes64bit)化かな!